岡崎裕子

陶芸家

【 岡崎裕子 】

おかざき ゆうこ

1976年、東京生まれ。イッセイミヤケ広報部勤務後、茨城県笠間市の陶芸家のもとに弟子入り。茨城県立窯業指導所(現・陶芸大学校)修了。2007年神奈川県横須賀市にて独立。小山登美夫ギャラリー所属。

MESSAGE 陶芸修行していた頃は本が友達でした。人と話す機会がなかったから。根拠のない自信しか持ち合わせず、周りから不安視されていた私は、ご縁に恵まれて今があります。でも、修行中も今も私自身は変わらず同じように幸せです。評価はとても有り難いけれど、私にとっては、手仕事を続けられることこそが幸せな人生なのです。

新装版 矢沢永吉激論集 成りあがり How to be BIG

新装版 矢沢永吉激論集 成りあがり How to be BIG

矢沢永吉
角川文庫 748円(税込)

著者はいわずと知れた大スター。私とは育った環境も目指す夢も、叶えた夢の規模も違いますが、若い頃の私に大きな影響を与えました。口語で語られるご自身の半生は真っ直ぐ響きます。何を目指すか、どうなりたいかが分からなくても、一度は読むべき名著。

新装版 矢沢永吉激論集 成りあがり How to be BIG

ニワトリと卵と、 息子の思春期

繁延あづさ 
婦人之友社
1595円(税込)

夫が養鶏を学び始めた時の家族の反応は? でした。成人して25年のうちの夫も思春期なのかも。幾つになっても人生は、悩みながら自分にとっての正解を模索することの連続。思春期の息子さんの様子、それを見守る親の気持ち、全てが良い、と思える清々しい一冊。

グレープフルーツ・ ジュース

グレープフルーツ・ ジュース

オノ・ヨーコ 南風椎 訳
講談社文庫
770円(税込)

陶芸修行していた時、水戸芸術館のオノ・ヨーコ展に感動し読んだ本。当時、私の心を癒し、救ってくれました。社会につかれてしまったら読んでみてほしい。言葉と芸術によって、人生が違う角度から見えることに気が付くと、それが力となるのです。

CLOSE