
オリックス株式会社 シニア・チェアマン
【 宮内義彦 】
みやうち よしひこ
1935年、神戸市生まれ。オリックス社長、会長、グループCEOを歴任。日本プロ野球球団オリックス・バファローズのオーナー。
若い時に読書の習慣をつけることができると生涯充実した日々が送れるように思います。種々な興味を本から学び吸収するには乱読でもいい、たくさんの書物に目を通すことでしょう。私は今でも気が乗ると頑張って読む本とのんびり読む本を少なくとも2冊くらい使い分けています。

明治維新の意味
北岡伸一
新潮選書
1925円(税込)
今日の日本社会を作った二つの歴史的エポックは明治維新と第二次世界大戦の敗戦だろう。本書は明治維新を近代国家樹立の大成功例と捉え詳細に分析するとともに、この変革を主導した人間像とその成果を的確に描く。今日私たちがあるのはこれらの先達の驚くべき活躍のおかげとつくづく感じるし、歴史を学ぶ大切さも知ることができる。

実力も運のうち 能力主義は正義か?
マイケル・サンデル 鬼澤忍 訳
早川書房
2420円(税込)
米国のエリートに対する啓蒙書。同様の立場の若者も日本にも多くいます。成功する人たちに共通するのは、その境遇・才能・精神力等について他から高い評価を受け、また自らも強い自負を持っていることです。しかし別の見方をすればただ運がよかっただけではないかと全て覆す観点が示されています。公正な眼で人生を省みるよい機会を与えてくれます。

日の名残り
カズオ・イシグロ 土屋政雄 訳
ハヤカワepi文庫
1012円(税込)
本書は英国を舞台にした小説。時代に取り残された指導層の悲哀をしっとりと描いた味わい深い読み物で、若い方々にその情感を伝えたい。イシグロ氏のその他の作品にも興味をもってほしい。多くが時代を超えたテーマと取り組み、現代の闇に迫りながら底に流れるヒューマニズムも感じ、さすがノーベル賞作家の視点は鋭い。