書家 藝術家  大阪芸術大学教授

紫舟

ししゅう

紫舟

6歳から書を始め、奈良で3年間研鑽を積む。書に加え、文字を平面や伝統から解放した『三次元の書』、絵と書が融合した『書画』など、伝統文化を新しい斬り口で再構築した現代アートで活躍。ルーヴル美術館地下会場S.N.B.A 展W金賞。天皇皇后両陛下『紫舟作品展』御覧。

MESSAGE 世界で生き抜くために必要なのが「アイデンティティ」です。それを探ることは、自分は誰かを理解するきっかけになり、自分の価値観の礎を知ることができます。そのためにはまずは、日本の文化を知ることです。きっと羅針盤のように、道をさし示してくれるはずです。

日本 ~その姿と心~

日本 ~その姿と心~

日鉄総研
日鉄テクノロジー
2,420円(税込)

日本島にいるときは意識されにくく、世界に出ると強烈に求められる「アイデンティティ」。世界は、想像もつかないほどいろいろなバックグラウンドを持つ人たちの集まりです。どこから来た何者であるかを伝えることが、コミュニケーションの第一歩。まずは「日本を知る」を始めませんか。

日本 ~その姿と心~

ベスト・パートナーに なるために

ジョン・グレイ
大島渚 編訳
三笠書房
869円(税込)

学生は一人で試験を受けその結果を得る。社会に出るとチームで行動することが増えます。人と人、男女が協働すれば、人間関係の悩みは尽きません。異性、同性との人間関係の築き方の違いを知れば、大切な人を失わずに済むこともあります。大人への第一歩にお薦めです。

THE北斎  冨嶽三十六景ARTBOX

THE北斎  冨嶽三十六景ARTBOX

すみだ北斎美術館(奥田敦子)
講談社ARTピース
2,420円(税込)

海外の人と交流し仕事をしていく時代には、異なる価値観や文化を尊重することが求められ、相手もあなたの国の文化を理解しようとする。日本文化について何から語りますか? まずは、世界で一番有名な日本人「葛飾北斎」ではいかがでしょうか。北斎がマンガの源流?!浮世絵って木版画でプリント?!

CLOSE